からだとこころを楽にするラボ

アレクサンダーテクニーク教師  安田ヨウコのページ

(旧)からだとこころを楽にするレインボーラボ

  • 全ての記事
  • 気づきと健康
  • アレクサンダーテクニーク
  • 入院マニュアル
  • はっとしたこと
  • サイレントウェイとガテーニョ理論
  • リビング・イン・ア・ボディ
検索
どうりでブロッコリーは免疫力を上げるはずだ
安田ヨウコ
  • 2020年3月26日
  • 1 分

どうりでブロッコリーは免疫力を上げるはずだ

ブロッコリーは免疫力を高めるという。 なぜって、その未来はこんなにパワフルなのだ。 わたしが食べる緑のブロッコリーの粒粒が ひとつひとつこんな風に 光り輝く美しい可能性を秘めている。
閲覧数:39回
出汁が好きになった話
安田ヨウコ
  • 2019年12月22日
  • 2 分

出汁が好きになった話

天然材料からとる出汁は、だしパックと違ってナトリウム(塩分)を添加していないから私のような塩分制限のある人も気兼ねなく飲める。 とはいえ、もちろん出汁パック使ってます。 私、おはずかしながら今まで、家でお出汁を美味しくとれたことがなかった。。。...
閲覧数:158回
叔父の骨から学ぶ
安田ヨウコ
  • 2019年11月22日
  • 2 分

叔父の骨から学ぶ

先週、叔父が亡くなった。 生前、たまに会いにいくと、アレクサンダーのワークをさせてもらった。 アレクサンダーのワークは「学び」だけれど、 叔父は学びたそうではなかったから、 私が勝手に自分の学びのためにハンズオンワークをした。...
閲覧数:70回
私に絡まる蔓をとる:気づきのワークショップ
安田ヨウコ
  • 2019年11月1日
  • 4 分

私に絡まる蔓をとる:気づきのワークショップ

先月、友人の那須の別荘を訪ねたとき、庭の手入れを手伝いました。 その時のことを書きたいなと思っていました。 なんだかよい体験だったので。。。 庭に植えてある木々は鬱蒼としていました。 よく見ると、樹につる植物が絡みついているのでした。...
閲覧数:40回
はっとしたこと:やっと小さな一歩
安田ヨウコ
  • 2019年10月7日
  • 2 分

はっとしたこと:やっと小さな一歩

目に写っているものが ぜんぜん見えていない ってことがあるんだな。 ほんとに長い間 見えていなかったこと。 それは、 うまくいかなかったときの私。 見たくなかったんだよね。。。 うまくいかなくて 思い通りにできなくて がっかりする。 気持ちは がっかりするけれど、...
閲覧数:60回
朝の発見:周期的な落ち込みについて
安田ヨウコ
  • 2019年9月7日
  • 7 分

朝の発見:周期的な落ち込みについて

アレクサンダーテクニーク教師の安田ヨウコです。 ここしばらくの間、けっこう落ち込んでいたんですよ。 私、周期的に不安モードになる。。。 何をみても(あ~、ダメだぁ~😒)となります。 体調かね? 疲れてるの? そういうこともはっきりわからなくなって、 ますます不安になる。...
閲覧数:72回
やりたいことをするまでは長いみちのり
安田ヨウコ
  • 2019年8月9日
  • 5 分

やりたいことをするまでは長いみちのり

やらなきゃ、と言う思いを手放したら やらなきゃいけないことが やりたくなる瞬間はくるものらしい
閲覧数:37回
病気でも健康でいよう!-自分の人生を生きる
安田ヨウコ
  • 2019年4月20日
  • 3 分

病気でも健康でいよう!-自分の人生を生きる

病気の時にひらめいたこと、学んだことをシェアしたいと思ってるのだけれど、 もうずいぶん、ほんとにずいぶん、私は元気になってしまったなと思う。 「なってしまった」なんて本当はおかしい言い方で、元気になったのは喜ばしいことなのだ。...
閲覧数:42回
クアラントット(Quarant'otto)のこと
安田ヨウコ
  • 2019年2月5日
  • 6 分

クアラントット(Quarant'otto)のこと

2017年の秋に病気になった頃、わたしの「こころ」は知らぬ間に隅っこに追いやられ、お日様が当たらない部屋に閉じ込められていたような気がする。 好きなことを仕事にしていたのに、(こころとからだを楽にする仕事だよ?) 達成感や、充実感もあったのに、(いろんなところで教えていたよ...
閲覧数:364回
夢のようなほんとの話
安田ヨウコ
  • 2019年1月21日
  • 3 分

夢のようなほんとの話

病室の窓から見ていた東京タワーが大好きになった。 そして、療養に1年かけて、からだだけでなく、少しずつ自分の心と向き合って、自分を大切にすることを実践してきた。 毎月、通院の度に東京タワーを見上げた。 大好きだよ~! って心の中で叫びながら(笑) それぐらい大好きになった。...
閲覧数:310回
同じようで違うかもしれない
安田ヨウコ
  • 2019年1月11日
  • 1 分

同じようで違うかもしれない

今朝、地上から見た東京タワー↓ そのあとすぐ、少し西の10階から見た東京タワー↓ 同じものだけれど違う。 固いものなのに形が違って見える。 面白いね! 方向が違う 高さが違う そして、わたしが地上から建物まで歩いて行って10階まで上がった、その時の流れ・・・...
閲覧数:30回
「これでいいや」をやめてみる健康法
安田ヨウコ
  • 2019年1月8日
  • 4 分

「これでいいや」をやめてみる健康法

「これでいいや」って思って、なにも考えずに選び続けていることがある。そして、あるとき、それは自分を粗末に扱っていることだと気づいた。今日は「これでいいや」をやめて、ほんとの気持ちを確かめて行動した小さな実験のことを2つ書きます。 ☆ 寝巻きって、なに着てる?...
閲覧数:89回
🗼ありがとう、東京タワー
安田ヨウコ
  • 2018年12月24日
  • 2 分

🗼ありがとう、東京タワー

昨日は東京タワーの60周年記念日だった。 それで、お祝いに行ってきた。 一昨日と、昨日と、二日続けてメインデッキ(真ん中の四角いところ)まで上がって夜景をみた。そして外階段を歩いて降りてきた。 メインデッキから、わたしが入院していた病院が見える。...
閲覧数:56回
新しい私になる
安田ヨウコ
  • 2018年12月7日
  • 3 分

新しい私になる

退院してから2018年12月1日で、一年たった。 あ、もう治った治った、なんて、毎日思っていたが、回復は少しずつ進んでいたのだなと今実感する。 途中、その時はわからなかったが、うつうつとしたこともあった。 過ぎてみたら、ああ、あの時はまだ途中だったんだなと感じる。...
閲覧数:27回
線を引いて「はっ」としたこと
安田ヨウコ
  • 2018年10月22日
  • 4 分

線を引いて「はっ」としたこと

病気になってからというもの、何か行動するときに、ほんとは自分はどんな気持ちなのか、ほんとは自分は何がしたいかを確認するようになった。 今までだってそうしてきた、と思っていたけれど、実は自分の気持ち(心の状態)をずいぶん無視して行動していたんだな、ってことに気づいたのだ。...
閲覧数:52回
病気でも健康でいよう!-頭はときどき迷子になる
安田ヨウコ
  • 2018年10月3日
  • 5 分

病気でも健康でいよう!-頭はときどき迷子になる

かなりのぼんくらである私だが、それでも人間だから頭でいろいろ考える。 「頭」というのは脳を指すのか、脳の働きによってか、あるいはそれを含む身体の受け取る情報の総体として生まれる思考を言語化したものを指すのか定かではないが、 「こうだ」って言語化できる「頭」のことである。...
閲覧数:49回
金木犀で「はっ」としたこと
安田ヨウコ
  • 2018年10月1日
  • 2 分

金木犀で「はっ」としたこと

(金木犀の香りが台風でとんでしまいませんように) 金木犀はふだんは地味な樹です。 さも隠れているかのように、街路樹のどこかに目立たないように潜んでいます。 そして、いつも忘れたころにいい香りをさせて人間をはっとさせる植物です。 少なくとも、私はそう思っています。...
閲覧数:10回
小さな彫刻の「はっ」のこと:ミケランジェロと理想の身体展
安田ヨウコ
  • 2018年10月1日
  • 3 分

小さな彫刻の「はっ」のこと:ミケランジェロと理想の身体展

先日、ミケランジェロと理想の身体展という展覧会に行きました。 ミケランジェロの作品は二体だけで、他はギリシャローマ時代の彫刻や、男性や子供を描いた壺などが展示されていました。 女性の彫刻が一つもなかったことに驚きましたが、タヌキ(夫)の言によればギリシャ時代に女性の裸体を表...
閲覧数:8回
  • トップページ

  • オンラインレッスン

  • オンライン「どこでも窓」

  • アレクサンダー・テクニーク

    • アレクサンダーテクニーク個人レッスン
    • 安田ヨウコのアレクサンダーレッスン
    • アレクサンダーのレッスンの感想
    • アレクサンダーテクニークに期待される効果
    • F.M.アレクサンダー氏とアレクサンダーテクニーク
  • アクセス

  • ご予約&問合せ

  • ブログ

  • もっと見る

    Use tab to navigate through the menu items.