top of page
からだとこころを楽にするレインボーラボ
アレクサンダーテクニーク教師 安田ヨウコのページ
検索


たのしい入院生活ー4 マイスペースの確保 その2
入院した時にまず確保したいマイスペースについて その1はこちら 2)好きなものを集める 入院時に同室のおばあさんたちと知り合いました。自分のものがなにもない、必要最低限の殺風景な空間に一日中寝ていると、意識がぼやけるのもわかるなぁと思いました。もしかしたら、思いの中で楽し...
安田ヨウコ
2018年10月3日読了時間: 2分
閲覧数:31回


病気でも健康でいよう!-頭はときどき迷子になる
かなりのぼんくらである私だが、それでも人間だから頭でいろいろ考える。 「頭」というのは脳を指すのか、脳の働きによってか、あるいはそれを含む身体の受け取る情報の総体として生まれる思考を言語化したものを指すのか定かではないが、 「こうだ」って言語化できる「頭」のことである。...
安田ヨウコ
2018年10月3日読了時間: 5分
閲覧数:49回
たのしい入院生活-4 マイスペースの確保 その1
一度しか入院したことがない若輩者の私が言うのもなんですが、入院生活で最もパワフルなサポートになったことは「マイスペースの確保」です。 マイスペースというのは、文字通り「私の空間」つまりベッドとその周辺ということになります。病院という異空間に寝間着でポンと投げ出されてしまうこ...
安田ヨウコ
2018年10月1日読了時間: 3分
閲覧数:28回


小さな彫刻の「はっ」のこと:ミケランジェロと理想の身体展
先日、ミケランジェロと理想の身体展という展覧会に行きました。 ミケランジェロの作品は二体だけで、他はギリシャローマ時代の彫刻や、男性や子供を描いた壺などが展示されていました。 女性の彫刻が一つもなかったことに驚きましたが、タヌキ(夫)の言によればギリシャ時代に女性の裸体を表...
安田ヨウコ
2018年10月1日読了時間: 3分
閲覧数:18回


たのしい入院生活-2 なにもってく?
注:入院した時に役立ったモノやコト。考えたことを紹介します。私の個人的な見解で、正解ではありません。一人一人、病状や入院期間、入院先が違いますから、それぞれの人が、自分に合った快適入院生活を見つけてほしいと思います。ご参考になれば幸いです。 ーーーーーーーーー...
安田ヨウコ
2018年8月26日読了時間: 3分
閲覧数:241回


病気でも健康でいよう!-私とわたし
以前は、無意識のうちに、病気と自分の間に一線を引いていたと思う。 「私」はとっても臆病なので、病気ってものが怖かったのだと思う。 (今でも怖いけれども、少し違った怖さ) だから、一線を引いて、自分の世界に病気を入れたくなかったんだろう。...
安田ヨウコ
2018年6月21日読了時間: 3分
閲覧数:41回
たのしい入院生活-1 Hotでいこう
注:入院した時に役立ったモノやコト。考えたことを紹介します。私の個人的な見解で、正解ではありません。一人一人、病状や入院期間、入院先が違いますから、それぞれの人が、自分に合った快適入院生活を見つけてほしいと思います。ご参考になれば幸いです。 ーーーーーーーーー...
安田ヨウコ
2018年6月18日読了時間: 3分
閲覧数:41回
たのしい入院生活-0 マニュアルのマニュアル
このカテゴリーでは、入院した時に役立ったモノやコト。考えたことを紹介します。 ここに書かれたことは私の個人的な見解で、正解ではありません。 一人一人、病状や入院期間、入院先が違いますから、それぞれの人が、自分に合った快適入院生活を見つけてほしいと思います。ご参考になれば幸い...
安田ヨウコ
2018年6月11日読了時間: 1分
閲覧数:51回
bottom of page